放射能の件で、ご意見等々ありがとうございました!
自分はまあいいとして、猫みたいな小さい動物はどうなんだろうと思いまして。
神経質になり過ぎはいけないと思うのですが、自分のことではないので。。。
今日の冷却がうまくいってくれることを祈ります。
一部ですみませんが、お返事です。
・マイカさん、ナナちゃん同じハーネス(〃▽〃)
ナナちゃん色白だからピンク似合いそうなのに~~
さすが詳しい情報ありがとうございます!
でも猫の場合はどうなんだろう・・・って思って。ん子もレントゲン撮るし、飛行機も乗るし、同じくらいと考えていいのかしら???
・milkさん、ご心配ありがとうございました。
いろいろ不便で不安もありますが、元気にしています!
・hanaさん
胡桃は考えなしに行動するタイプ、アーニャンはビビリな慎重派です(^_^;)
・まゆさん
アーニャン、オチ担当能力って(笑)
優れてますでしょ?(* ̄m ̄)
・いくぱんさん
相当ひどい庭よ。
いったいなに植えてたんだか・・・。
掘ってたらかなり下からクロッカスとおぼしき球根がごろごろ出てきたし(-_-;)
こんな中途半端な状況だけど、ガーデニングセンター見たら耐えきれずにお花買っちゃったの(爆)
たい肥やら腐葉土やらガンガン入れてます。
・しんごママさん
ガソリンの列、びっくりですよ。
わたしも働くようになったら必要なので困るなぁ。
チェルノブイリとは質がぜんぜん違うらしいですが、周辺の方々の不安は大変なものでしょうね。
牛乳は未だ買えてないけど、昨日の夜初めて計画停電があったけど、我が家の苦労などその程度なので、被災者の方々のご苦労を思えばぜんぜんたいしたことではありませんね(^_^;)
なのにご心配して下さって、本当にありがたいことです。
ニャンズは小さな余震ならほとんど気にしませんが、程度によりちょっと心配そうに顔をあげたり、かなり揺れると(震度3とか4とか)ソファの下などに隠れます。
ちょっと心配なのは、アーニャンは大丈夫なのですが、胡桃が2階にいた場合、どこに隠れていいのか右往左往してしまうのです。
アーニャンのように布団に潜ったりしないようです・・・。
私がそばにいればいいんですが、ひとりの時に11日のような大きな揺れが来たらと思うと・・。
さて、前回の続きです。

胡桃は枯れたススキを食べたがるので困ります(-_-;)

そんな胡桃をうらやましげに見ていた家政婦ですが・・・

ついに降りてきました。
しばらくここでごろんごろんして土だらけになりましたよ(-_-;)
家に一度戻った時リードをはずしてので、そのままハーネスのみです。
ビビりなのですぐに動き出さず、

角から家の周囲を歩きまわる胡桃を見ています。

胡桃は奥からやってきて、ぐるっと一周したところです。
(うちの敷地は砂利の部分です)
この後胡桃は奥の家の方の人の気配で部屋に逃げ帰っていきました(^_^;)

アーニャンはあたりを見回し、歩いてみることにしたようです。

家の裏側を歩いています。

ちょっと堂々としてるように見えるよ!



どんどん進んでいます!
と思ったら・・・

空き地の奥の家が気になるようです。。。

人が外でおしゃべりしているのです。

方向回転~~~


一目散に部屋に逃げ帰っていきました・・・・・。
アーニャンはいつでも人の気配を察すると、迷うことなく部屋に突進していきます。
胡桃は突然お隣さんが車で帰ってきたりすると、あわてて家の裏に回ろうとしたり右往左往することがあるのでやや危なっかしいです。
なので胡桃の方がリードは必須です。
(アーニャンも調子に乗ると勝手に隣の敷地に行ってしまうんで必須なんですが・・・)
結局放射線のことはわからないけど、今日も明日も寒いし、お散歩はしばらくお休みね~~~
にほんブログ村