--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- |
cm: --
go page top
2016/02/20 Sat. 21:35:14 edit
前回は病院に連れていかれたニャンズにコメントありがとうございました。
今頃ですが、過去3回分、コメント欄にお返事書きました♪
血液検査の結果も全員異常なし!!!ヾ(≧∇≦*)/
今回は、初めて外注だったのですが、そういうのも関係あるのかしら???
心配していたあにゃ胡桃のクレアチニン値も問題ありませんでした
今後も年に一回は検査していきたいですが、採血以外の検査を定期的にされてるひとはいらっしゃるのでしょうか?

さて、かえりみちです
相変わらずふてくされ顔のくり坊っちゃん

お嬢さんもキャリーから出て来て、動き回ります

どうしようか、考えるアーニャン、可愛い( 〃▽〃)

おかしゃんのお膝に行こうかな~とするアニャさん、その時!!!!
赤信号でおとしゃんが強めのブレーキをかけたため、キャリーごと落っこちてしまいました(>_<)
↓そんな動画です( ̄▽ ̄;)
おとしゃん、安全運転でお願いしますよ!ヾ(*`Д´*)ノ
- 関連記事
-
go page top
この記事に対するコメント
こんにちにゃ
一家みんにゃでの病院だったんですね~
健康診断の結果、問題なくて良かった良かった!
健康診断は大事ですよね、うちは1年に一回坊主だけ血液検査と触診してもらいます。
こまは糖尿病なので別枠(苦笑)
それ以外は特にしていないです。毎日私が健康チェックといいながら身体を触りまくってます(笑)
アニャさん、転がった後はおかしゃんのお膝かな、やっぱり(笑)
URL | しんこま #-
2016/02/21 14:44 *
編集 *
みんにゃ血液検査異常なし よかったね(*^。^*)
やっぱりドキドキですよね。
血液検査以外は何も
コタローは過去 半年に1回くらいずつ体調を崩してたので
チッコ検査やう○ち検査 しましたけど。
あにゃ君 どうしてそのタイミングで!
つい 笑っちゃったヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン
URL | cocomama #-
2016/02/22 14:17 *
編集 *
あ~~、車の中に猫4匹
天国じゃないですかぁ~~~
その場所に私も行きたい!!
検査結果、異状なしでよかったです。
私も血液検査以外はやっていないです・・・
本当は、エコーとかレントゲンとかやった方が良いのかも
とは思いつつも
昨年は、てんこが心臓病では?って気になってエコー撮ってもらったり
トリュフが体調崩した時もエコー撮ってもらっているので
全身くまなく診たわけじゃないけど
かなり検査しているので、血液検査だけでよいかな?と。
腫瘍とか、レントゲンでは見つからないこともあると聞いちゃうと
猫さんにストレスかけて、でも発見できないこともあるってのが
あまりやりたくない理由です
なので、今は検査は血液だけしておいて
後は気になることがあったらすぐ病院のスタンスでいます。
でも、そのうちいろいろと心配になってきて
毎年猫ドックを受けさせるかもしれないけど・・・・
URL | まゆ #-
2016/02/22 17:30 *
編集 *
花梨ちゃん、術後の経過は良いかしら?
みにゃさん、血液検査は異常なしで良かったですね♪
うちは、血液検査した事ないです。
兎に角臆病で、病院はストレスで余計に具合悪くなって帰ってくる感じ
ですし、車に乗せると、ケポケポリバースに大・小と、上からも下からも
ロウエイ事件…。
アーニャンくんや胡桃ちゃんの様に、ドライブを楽しむ余裕なんて全く
無いわ~
URL | Iris #-
2016/02/23 22:01 *
編集 *
定期的な血液検査、必要なんでしょうね
悪くなって、病院にいくと手遅れということもあるし、
3ニャンズちゃんたちの車の中でのキョロキョロ
微笑ましいですね。
急ブレーキ、(°д°)でしたね。
うちのニャンズは、予防接種は赤ちゃんの時の1回だけ
定期検診も無しなので、少し不安
ペット保険に入ったほうがいいのか
検討中です。
URL | keiko1203 #-
2016/02/23 23:17 *
編集 *
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2016/02/24 21:44 *
編集 *
猫バスみたいで楽しそう…♪
ぁゎゎ…、ブレーキでキャリーがバタン!!
でも、けががなくてよかったねー ^~^/
うちは、むかし6車線の道路を快調に飛ばしていて、赤信号で止まろうと思ったら、ブレーキの下にののちゃんが…!
あわてて左足で邪険にどかして、んもーサイドブレーキを思いっきり引っ張って停車。
よく、カーレースにあるような、四輪ロックして、斜めにズズズーとなって、前の車の1m手前で何とか停止。
1年分の冷や汗でした。
それ以降、猫はキャリーに詰め詰めです。
<ののちゃんより>
URL | kitcat #SNBUdj4A
2016/02/25 02:34 *
編集 *
>しんこまさんへ
やっぱり触診大事ですよね~(^_^)
スキンシップスキンシップ!!(笑)
アニャさん、絡まった取っ手をほどくのにいっぱいいっぱいでした( ̄∀ ̄;)
>cocomamaさんへ
コタローちゃん、最初は大変でしたよね。今はすっかり健康になったのかな?
いかなる時も笑いを取るのがアニャさんなのです(笑)
>まゆさんへ
天国のような地獄のような・・・(笑)
やっぱり、なかなかエコーとかレントゲンまではできないですよね
貴重なご意見ありがとうございます
>Irisさんへ
嗚呼、なんて激しいロウエイ事故( ̄▽ ̄;)
や、うちもドライブ楽しんではいないんですけどね(笑)
>keiko1203さんへ
微笑ましいですか(笑)
本ニャンたちは必死ですけれども~~(笑)
急ブレーキというほどではないのですが、人間と違ってケージとか物はすぐに落ちちゃいますよね(^_^;)
猫は腎不全になりやすいので、やっぱり早めに気づいてあげられれば・・・と思っています
>kitcatさんへ
取っ手が絡まって焦りましたが、何事もなくてよかったです(^_^;)
あ、ブレーキの下にって、わかります!!
うちも前に胡桃が入り込みそうになって、もう恐る恐るの徐行運転に(笑)
なので、同じく、ひとりで運転するときは必ずケージに入れています。
kitcatさんの場合は相当大変でしたね(>_<)
URL | しまぺんぎん #-
2016/02/26 23:29 *
編集 *
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→http://anyakurumi.blog72.fc2.com/tb.php/1498-19d08e41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top